最新号のご案内
2022年6月号 小説すばる 
◆新連載
霧島兵庫 ソコレの最終便第1回
◆対談
『ルコネサンス』刊行記念
有𠮷玉青 × 阿川佐和子
小説家を親に持つ二人───「書く」ことで見えてきたものとは?
◆インタビュー
映画『アキラとあきら』撮影現場潜入
池井戸 潤 新たな『アキラとあきら』との出会い
◆読切短編
新川帆立 健康なまま死んでくれ
中 真大 この膨大にして不愉快な仕事
永原 皓 オークショニア 一秒試し読み
◆第七回渡辺淳一文学賞
〈決定発表〉
葉真中 顕 灼熱
〈受賞の言葉〉
葉真中 顕
〈選評〉
浅田次郎 小池真理子 髙樹のぶ子 宮本 輝
◆インタビュー
『布武の果て』刊行記念
上田秀人 商人の誇りと権力者の驕り
『さざなみの彼方』刊行記念
佐藤 雫 歴史に描かれない心の機敏を捉える
『ワカレ花』刊行記念
けんご 想いはただ一つ。小説の魅力を、伝えたい。
◆シリーズ連載
京極夏彦 書楼弔堂 探書拾捌 改良
連載
あさのあつこ | プレデター 第14回 |
---|---|
王谷 晶 | 令和元年生まれ ルリカ50歳 第17回 |
香月夕花 | あの光 第4回 |
北方謙三 | チンギス紀 第61回 |
櫛木理宇 | 少年籠城 第10回 |
佐藤賢一 | ヒトラー 第二部 第2回 |
新庄 耕 | 地面師たちⅡ ファイナル・ベッツ 第2回 |
月村了衛 | 十三夜の鬼 最終回 |
米澤穂信 | 栞と嘘の季節 第6回 |
カラーコラム「作家の目」
一穂ミチ | 星より遠く |
---|
フラッシュフィクション「千字一話」
揚羽はな | 手のひらダンゴムシ |
---|
書評
藤田香織 | 小野寺史宜 『奇跡集』 |
---|
爆笑対談
みうらじゅん×宮藤官九郎 | じゅんくどう書店へようこそ |
---|
詩歌エッセイ
小津夜景 | 空耳放浪記 |
---|
エッセイ
北大路公子 | キミコのよろよろ養生日記 |
---|
ゲームレビュー
ソーシキ博士 | 個人的なゲームたち |
---|
海外ドラマガイド
今 祥枝 | 世界エンタメ最前線 ギークTV |
---|
絵物語
ヒダカナオト | ムウとシュウとたにくの森 |
---|

コラム
小原 晩 | のりがたり |
---|---|
清水晴木 | 秘密のマイルール |
大谷 睦 | 偏愛体質 |
後谷戸 隆 | 夢みるお皿 |
新刊を読む
北上次郎 | 加納朋子『空をこえて七星のかなた』 |
---|---|
海猫沢めろん | SWERY 末弘秀孝『ディア・アンビバレンス 口髭と〈魔女〉と吊られた遺体』 |
大矢博子 | 谷津矢車『宗歩の角行』 |
千街晶之 | シルヴィア・モレノ=ガルシア『メキシカン・ゴシック』 |
三宅香帆 | 夜弦雅也『高望の大刀』 |
吉田大助 | 竹田人造『AI法廷のハッカー弁護士』 |
最新号のご案内
2022年5月号 小説すばる 
◆新連載
新庄 耕 地面師たちⅡ ファイナル・ベッツ試し読み
◆新章スタート
佐藤賢一 ヒトラー 第二部
◆新連載エッセイ
北大路公子 キミコのよろよろ養生日記
◆読切中編
町田そのこ 春告草が芽吹くとき
結城真一郎 転んでもただでは起きないふわ玉豆苗スープ事件
◆インタビュー
『生者のポエトリー』刊行記念
岩井圭也 詩人の初期衝動と小説家の使命感
『朱色の化身』刊行記念
塩田武士 虚と実の境界に存在する魔力
◆第七回渡辺淳一文学賞決定発表
葉真中 顕 灼熱
◆読切短編
鈴村ふみ 大銀杏がひらくまで
榛見あきる (Dis)cover of Virtual Ramen
◆大好評連載
池井戸 潤 ハヤブサ消防団 最終回
「ハヤブサ消防団」完結記念 池井戸潤作品情報
連載
あさのあつこ | プレデター 第13回 |
---|---|
王谷 晶 | 令和元年生まれ ルリカ50歳 第16回 |
香月夕花 | あの光 第3回 |
北方謙三 | チンギス紀 第60回 |
櫛木理宇 | 少年籠城 第9回 |
千早 茜 | 赤い月の香り 最終回 |
月村了衛 | 十三夜の鬼 第7回 |
米澤穂信 | 栞と嘘の季節 第5回 |
カラーコラム「作家の目」
武内 涼 | 本の翼 |
---|
フラッシュフィクション「千字一話」
高野史緒 | 楽園の泉の上で |
---|
爆笑対談
みうらじゅん×宮藤官九郎 | じゅんくどう書店へようこそ |
---|
詩歌エッセイ
小津夜景 | 空耳放浪記 |
---|
ゲームレビュー
ソーシキ博士 | 個人的なゲームたち |
---|
海外ドラマガイド
今 祥枝 | 世界エンタメ最前線 ギークTV |
---|
絵物語
ヒダカナオト | ムウとシュウとたにくの森 |
---|

コラム
麻加 朋 | のりがたり |
---|---|
朝比奈あすか | 秘密のマイルール |
嗣人 | 偏愛体質 |
伊藤朱里 | 夢みるお皿 |
新刊を読む
海猫沢めろん | 大谷 睦『クラウドの城』 |
---|---|
大矢博子 | 今村翔吾『幸村を討て』 |
千街晶之 | スチュアート・タートン『名探偵と海の悪魔』 |
三宅香帆 | 岩木一麻『テウトの創薬』 |
吉田大助 | モモコグミカンパニー『御伽の国のみくる』 |
2022年4月号 小説すばる 
◆対談
Netflix映画『桜のような僕の恋人』公開記念
宇山佳佑 × 中島健人(Sexy Zone)
「物語」に恋するとき
メタバース最前線
◆対談
藤井太洋 × 加藤直人(クラスター株式会社CEO)
メタバースを読む、メタバースをつくる
◆読切短編
麦原 遼 あべこべブレイク
吉羽 善 ます
藍銅ツバメ Niraya
◆創作会議
企画者 榛見あきる アドバイザー 加藤直人
「メタバース×SF」からはるか未来をみよう
◆インタビュー
『雷轟と猫』刊行記念
藤原七瀬 「ただの反抗期」で片付けられたくない
◆読切短編
新川帆立 自家醸造の女試し読み
◆漫画
あの頃の増田こうすけ劇場
増田こうすけ ギャグマンガ家めざし日和 特別編
◆シリーズ連載
京極夏彦 書楼弔堂 探書拾漆 予兆
◆連作中編
周防 柳 好色五人女別伝 おまん源五兵衛、または、お小夜西鶴
連載
赤川次郎 | ジャンヌ・ダルクの白馬 後編 |
---|---|
あさのあつこ | プレデター 第12回 |
池井戸 潤 | ハヤブサ消防団 第11回 |
王谷 晶 | 令和元年生まれ ルリカ50歳 第15回 |
香月夕花 | あの光 第2回 |
北方謙三 | チンギス紀 第59回 |
櫛木理宇 | 少年籠城 第8回 |
佐藤賢一 | ヒトラー 第10回 |
白岩 玄 | プリテンド・ファーザー 最終回 |
千早 茜 | 赤い月の香り 第7回 |
月村了衛 | 十三夜の鬼 第6回 |
米澤穂信 | 栞と嘘の季節 第4回 |
カラーコラム「作家の目」
辻堂ゆめ | フランス人のおままごと |
---|
フラッシュフィクション「千字一話」
人間六度 | 銃のなる木 |
---|
爆笑対談
みうらじゅん×宮藤官九郎 | じゅんくどう書店へようこそ |
---|
詩歌エッセイ
小津夜景 | 空耳放浪記 |
---|
ゲームレビュー
ソーシキ博士 | 個人的なゲームたち |
---|
海外ドラマガイド
今 祥枝 | 世界エンタメ最前線 ギークTV |
---|
文理横断ブックレビュー
大滝瓶太 | 理系の読み方 |
---|
絵物語
ヒダカナオト | ムウとシュウとたにくの森 |
---|

コラム
羽生飛鳥 | のりがたり |
---|---|
夏木志朋 | 秘密のマイルール |
安野貴博 | 偏愛体質 |
枇谷玲子 | 夢みるお皿 |
新刊を読む
海猫沢めろん | 村崎羯諦『△が降る街』 |
---|---|
大矢博子 | 門井慶喜『信長、鉄砲で君臨する』 |
千街晶之 | アビール・ムカジー『阿片窟の死』 |
三宅香帆 | 清水裕貴『花盛りの椅子』 |
吉田大助 | 京橋 史織『午前0時の身代金』 |
2022年3月号 小説すばる 
◆新連載
香月夕花 あの光試し読み
祝!第166回直木三十五賞受賞
『塞王の楯』 今村翔吾 受賞の言葉
◆対談
第34回小説すばる新人賞受賞作『コーリング・ユー』刊行記念
永原 皓 × 錦織一臣(葛西臨海水族園園長)
海、繫がり合う生命、水族館
本誌掲載連作短編集『花盛りの椅子』刊行記念
清水裕貴 × 小倉ヒラク(発酵デザイナー)
被災家具と微生物が交差するとき
◆インタビュー
『奔流の海』刊行記念
伊岡 瞬 「家族とは何か」を問い続けたい
『風よ あらしよ』ドラマ化決定!
村山由佳 特別寄稿
◆連作短編
中 真大 ストリゴイ
木犀あこ 玉虫色の壁紙
◆シリーズ連載
神永 学 浮雲心霊奇譚 黒蛇の祟り 後編
連載
赤川次郎 | ジャンヌ・ダルクの白馬 前編 |
---|---|
あさのあつこ | プレデター 第11回 |
池井戸 潤 | ハヤブサ消防団 第10回 |
王谷 晶 | 令和元年生まれ ルリカ50歳 第14回 |
奥田英朗 | リバー 最終回 |
北方謙三 | チンギス紀 第58回 |
櫛木理宇 | 少年籠城 第7回 |
佐藤賢一 | ヒトラー 第9回 |
白岩 玄 | プリテンド・ファーザー 第8回 |
千早 茜 | 赤い月の香り 第6回 |
月村了衛 | 十三夜の鬼 第5回 |
米澤穂信 | 栞と嘘の季節 第3回 |
カラーコラム「作家の目」
知念実希人 | 人類の到達点 |
---|
フラッシュフィクション「千字一話」
甘木 零 | 私の常識はあなたの非常識 |
---|
爆笑対談
みうらじゅん×宮藤官九郎 | じゅんくどう書店へようこそ |
---|
詩歌エッセイ
小津夜景 | 空耳放浪記 |
---|
エッセイ
北大路公子 | キミコ、墓を買う。〜ときどき温泉とカニのデス・ロード〜 |
---|
ゲームレビュー
ソーシキ博士 | 個人的なゲームたち |
---|
海外ドラマガイド
今 祥枝 | 世界エンタメ最前線 ギークTV |
---|
文理横断ブックレビュー
大滝瓶太 | 理系の読み方 |
---|
絵物語
ヒダカナオト | ムウとシュウとたにくの森 |
---|

コラム
砥上裕將 | のりがたり |
---|---|
原浩 | 秘密のマイルール |
井上 宮 | 偏愛体質 |
溝渕久美子 | 夢みるお皿 |
新刊を読む
海猫沢めろん | 安野貴博『サーキット・スイッチャー』 |
---|---|
大矢博子 | 蝉谷めぐ実『おんなの女房』 |
千街晶之 | アンドレアス・エシュバッハ『NSA』上・下 |
三宅香帆 | 伏尾香帆『北緯43度のコールドケース』 |
吉田大助 | 明神しじま『あれは子どものための歌』 |
2022年2月号 小説すばる 
◆新シリーズ始動
姫野カオルコ 王女アンナ試し読み
◆インタビュー
本誌掲載作『HEALTH RULES 病気のリスクを劇的に下げる健康習慣』
単行本刊行記念!
津川友介 正しい知識をもとに、健康と幸福を考える
『桜風堂夢ものがたり』刊行記念
村山早紀 世界のすべてが、
◆新連載エッセイ
ニースで暮らす俳人の詩歌探訪
小津夜景 空耳放浪記
◆シリーズ連載
京極夏彦 書楼弔堂 探書拾陸 幽冥
神永 学 浮雲心霊奇譚 黒蛇の祟り 前編
◆読切短編
古矢永塔子 ビターマーブルチョコレート
佐川恭一 東大A判定記念パーティ
◆連作中編
倉田タカシ タフな狩り 第二章 道のない街
連載
あさのあつこ | プレデター 第10回 |
---|---|
池井戸 潤 | ハヤブサ消防団 第9回 |
王谷 晶 | 令和元年生まれ ルリカ50歳 第13回 |
奥田英朗 | リバー 第30回 |
北方謙三 | チンギス紀 第57回 |
櫛木理宇 | 少年籠城 第6回 |
佐藤賢一 | ヒトラー 第8回 |
白岩 玄 | プリテンド・ファーザー 第7回 |
千早 茜 | 赤い月の香り 第5回 |
月村了衛 | 十三夜の鬼 第4回 |
米澤穂信 | 栞と嘘の季節 第2回 |
カラーコラム「作家の目」
新庄 耕 | コロナのよろめき |
---|
フラッシュフィクション「千字一話」
青山 新 | 以顔繪 |
---|
爆笑対談
みうらじゅん×宮藤官九郎 | じゅんくどう書店へようこそ |
---|
エッセイ
北大路公子 | キミコ、墓を買う。〜ときどき温泉とカニのデス・ロード〜 |
---|
ゲームレビュー
ソーシキ博士 | 個人的なゲームたち |
---|
海外ドラマガイド
今 祥枝 | 世界エンタメ最前線 ギークTV |
---|
文理横断ブックレビュー
大滝瓶太 | 理系の読み方 |
---|
絵物語
ヒダカナオト | ムウとシュウとたにくの森 |
---|

コラム
すなば | のりがたり |
---|---|
浜口倫太郎 | 秘密のマイルール |
高木ケイ | 偏愛体質 |
川野芽生 | 夢みるお皿 |
新刊を読む
海猫沢めろん | 山家 望『birth』 |
---|---|
大矢博子 | 青山文平『底惚れ』 |
千街晶之 | ポール・アルテ『死まで139歩』 |
三宅香帆 | 南 綾子『タイムスリップしたら、また就職氷河期でした』 |
吉田大助 | 人間六度『スター・シェイカー』 |