最新号のご案内
2020年12月号 小説すばる


◆小説すばる新人賞
第33回小説すばる新人賞受賞作 抄録掲載
鈴村ふみ
選評
阿刀田高 五木寛之 北方謙三 宮部みゆき 村山由佳
新人賞応援企画
編集部からのアドバイス
◆第34回小説すばる新人賞のお知らせ
◆柴田錬三郎賞
第33回柴田錬三郎賞決定発表
伊坂幸太郎 逆ソクラテス
受賞の言葉
伊坂幸太郎
選評
伊集院静 逢坂剛 大沢在昌 桐野夏生 篠田節子 林真理子
◆インタビュー
『マナーはいらない 小説の書きかた講座』刊行記念
三浦しをん
ちょっとしたコツを知れば、書くことが楽しくなる
◆読切短編
宇佐美まこと 母の自画像
◆シリーズ連載
加納朋子 箱庭に降る星は
連載
北方謙三 | チンギス紀 第43回 |
---|---|
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第117回 |
赤川次郎 | 夜ごとの才女 後編 |
石田衣良 | 禁猟区 第15回 |
奥田英朗 | リバー 第16回 |
木内 昇 | 剛心 第13回 |
馳 星周 | 黄金旅程 第11回 |
上田秀人 | 布武の果て 第9回 |
梶 よう子 | 空を駆ける 第15回 |
楡 周平 | 黄金の刻 小説・服部金太郎 第6回 |
誉田哲也 | フェイクフィクション 第2回 |
薬丸 岳 | ブレイクニュース 第8回 |
今村翔吾 | 塞王の楯 第16回 |
本多孝好 | 沈黙を聞かせて 第3回 |
有𠮷玉青 | ルコネサンス 第11回 |
神永 学 | 浮雲心霊奇譚 彼岸の口裂女 第25回 |
赤神 諒 | はぐれ鴉 第8回 |
松井玲奈 | 累々 第4回 |
爆笑対談
みうらじゅん×宮藤官九郎 | じゅんくどう書店へようこそ |
---|
フラッシュフィクション 千字一話
木下古栗 | 囚われの美 |
---|
海外ドラマガイド
今 祥枝 | 世界エンタメ最前線 ギークTV |
---|
エッセイ
北大路公子 | キミコ、墓を買う。〜ときどき温泉とカニのデスロード〜 |
---|
連載漫画
増田こうすけ | あの頃の増田こうすけ劇場 ギャグマンガ家めざし日和 |
---|

表紙連動イラストコラム
ヨシタケシンスケ | めずらしいお仕事図鑑 コラム![]() |
---|
小説講座
花村萬月 | たった独りのための小説教室 |
---|
カラーコラム「作家の目」
唯川 恵 | テラスの三代目 |
---|
連載読物
いか文庫 | 空想ブックフェア |
---|---|
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
藤野眞功 | ノンフィクション備忘録 |
コラム
蕪木Q平 | 私的偉人伝 |
---|---|
蝉谷めぐ実 | 一期一衣 |
斜線堂有紀 | 最高のひと皿 |
大橋崇行 | ○活 |
新刊を読む
大友花恋 | 相沢沙呼『教室に並んだ背表紙』 |
---|---|
大矢博子 | 花村萬月『くちばみ』 |
海猫沢めろん | 青本雪平『人鳥クインテット』 |
倉本さおり | 王谷 晶『ババヤガの夜』 |
千街晶之 | アンソニー・ホロヴィッツ『その裁きは死』 |
吉田大助 | 加藤シゲアキ『オルタネート』 |
最新号のご案内
2020年11月号 小説すばる


◆第33回小説すばる新人賞 決定発表
◆インタビュー
映画『ホテルローヤル』公開記念
桜木紫乃
わたし自身が脱がされたような映画でした。
本誌連載作『きのうのオレンジ』刊行記念
藤岡陽子
本誌連載作『隣はシリアルキラ―』刊行記念
中山七里
◆第33回 柴田錬三郎賞速報
◆シリーズ連載
道尾秀介 飛べない雄蜂の噓
◆連作短編
清水裕貴 巣籠り簞笥
◆連載短編
佐川恭一 少年激走録
連載
北方謙三 | チンギス紀 第42回 |
---|---|
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第116回 |
赤川次郎 | 夜ごとの才女 前編 |
花村萬月 | 対になる人 最終回 |
石田衣良 | 禁猟区 第14回 |
奥田英朗 | リバー 第15回 |
木内 昇 | 剛心 第12回 |
馳 星周 | 黄金旅程 第10回 |
上田秀人 | 布武の果て 第8回 |
楡 周平 | 黄金の刻 小説・服部金太郎 第5回 |
今村翔吾 | 塞王の楯 第15回 |
小野寺史宜 | 奇跡集 最終回 |
有𠮷玉青 | ルコネサンス 第10回 |
赤神 諒 | はぐれ鴉 第7回 |
松井玲奈 | 累々 第3回 |
爆笑対談
みうらじゅん×宮藤官九郎 | じゅんくどう書店へようこそ |
---|
フラッシュフィクション 千字一話
草野原々 | 三原則の盲点 |
---|
書評
瀧井朝世 | 村山由佳 『風よ あらしよ』 |
---|
医療エッセイ
津川友介 | あなたを病気にする「常識」 |
---|
海外ドラマガイド
今 祥枝 | 世界エンタメ最前線 ギークTV |
---|
エッセイ
北大路公子 | キミコ、墓を買う。〜ときどき温泉とカニのデスロード〜 |
---|
連載漫画
増田こうすけ | あの頃の増田こうすけ劇場 ギャグマンガ家めざし日和 |
---|

表紙連動イラストコラム
ヨシタケシンスケ | めずらしいお仕事図鑑 コラム![]() |
---|
小説講座
花村萬月 | たった独りのための小説教室 |
---|
カラーコラム「作家の目」
長岡弘樹 | ありがたい夏 |
---|
連載読物
いか文庫 | 空想ブックフェア |
---|---|
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
藤野眞功 | ノンフィクション備忘録 |
コラム
空木春宵 | 私的偉人伝 |
---|---|
千葉ともこ | 一期一衣 |
パリュスあや子 | 最高のひと皿 |
結城信一郎 | ○活 |
新刊を読む
大矢博子 | 門井慶喜『銀閣の人』 |
---|---|
海猫沢めろん | 斜線堂有紀『楽園とは探偵の不在なり』 |
倉本さおり | 西尾維新『デリバリールーム』 |
千街晶之 | イーアン・ペアーズ『指差す標識の事例』(上・下) |
吉田大助 | 浅原ナオト『#塚森裕太がログアウトしたら』 |
最新号のご案内
2020年10月号 小説すばる


◆フラッシュフィクション新連載
藤井太洋 ハウリング
石川宗生 運命の人、2秒間の
◆インタビュー
本誌連載作『心淋し川』刊行記念
西條奈加 江戸とコロナの時代を繋ぐ、
寄る辺ない心の在り処
◆祝! 馳星周氏 直木賞受賞
お祝いのメッセージ
村山由佳 東山彰良
書評
東えりか かけがえのない犬との絆
ー馳星周が描く犬の世界
◆新連載第2回
松井玲奈
◆読切短編
古矢永塔子 あなたのママじゃない
八島游舷 アート・テロリスト 試し読み
◆連載短編
降田 天子
増島拓哉 トラッシュ Vol.6
◆第33回小説すばる新人賞
第二次・第三次選考通過作品発表
連載
北方謙三 | チンギス紀 第41回 |
---|---|
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第115回 |
花村萬月 | 対になる人 第16回 |
石田衣良 | 禁猟区 第13回 |
木内 昇 | 剛心 第11回 |
奥田英朗 | リバー 第14回 |
馳 星周 | 黄金旅程 第9回 |
上田秀人 | 布武の果て 第7回 |
梶よう子 | 空を駆ける 第14回 |
楡 周平 | 黄金の刻 小説・服部金太郎 第4回 |
遠田潤子 | 紅蓮の雪 最終回 |
本多孝好 | 沈黙を聞かせて 第2回 |
今村翔吾 | 塞王の楯 第14回 |
神永 学 | 浮雲心霊奇譚 彼岸の口裂女 第24回 |
有𠮷玉青 | ルコネサンス 第9回 |
赤神 諒 | はぐれ鴉 第6回 |
爆笑対談
みうらじゅん×宮藤官九郎 | じゅんくどう書店へようこそ |
---|
海外ドラマガイド
今 祥枝 | 世界エンタメ最前線 ギークTV |
---|
エッセイ
北大路公子 | キミコ、墓を買う。〜ときどき温泉とカニのデスロード〜 |
---|
連載漫画
増田こうすけ | あの頃の増田こうすけ劇場 ギャグマンガ家めざし日和 |
---|

表紙連動イラストコラム
ヨシタケシンスケ | めずらしいお仕事図鑑 コラム![]() |
---|
小説講座
花村萬月 | たった独りのための小説教室 |
---|
カラーコラム「作家の目」
柚月裕子 | 目に見えないものほど |
---|
連載読物
いか文庫 | 空想ブックフェア |
---|---|
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
藤野眞功 | ノンフィクション備忘録 |
コラム
川野芽生 | 私的偉人伝 |
---|---|
亀泉きょう | 一期一衣 |
赤坂パトリシア | 最高のひと皿 |
矢樹 純 | ○活 |
新刊を読む
大矢博子 | 泉ゆたか『江戸のおんな大工』 |
---|---|
海猫沢めろん | 藤田貴大『季節を告げる毳毳は夜が知った毛毛毛毛』 |
倉本さおり | 柴崎友香『百年と一日』 |
千街晶之 | アルネ・ダール『時計仕掛けの歪んだ罠』 |
吉田大助 | 千葉ともこ『震雷の人』 |
最新号のご案内
2020年9月号 小説すばる

発売日 | :2020.8.17 |
---|---|
価格 | :定価960円(税込) |
新作続々! 超充実号!
◆新連載
松井玲奈 「

◆新シリーズ連載再開
道尾秀介 落ちない魔球と鳥 試し読み
◆日本推理作家協会賞
第73回 日本推理作家協会賞発表
◆受賞の言葉
長編および連作短編集部門
呉 勝浩 スワン
短編部門
矢樹 純 夫の骨
評論・研究部門
金 承哲 遠藤周作と探偵小説 痕跡と追跡の文学
選考経過
北村 薫 月村了衛
長編部門および連作短編集部門選評
大沢在昌 門井慶喜 法月綸太郎 馳星周 薬丸 岳
短編部門評論・研究部門選評
垣根涼介 長岡弘樹 深水黎一郎 麻耶雄嵩 山前 譲
◆読切短編
宇佐美まこと 夢伝い
◆連作短編
増島拓也 トラッシュ Vol.5
連載
北方謙三 | チンギス紀 第40回 |
---|---|
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第114回 |
花村萬月 | 対になる人 第15回 |
石田衣良 | 禁猟区 第12回 |
木内 昇 | 剛心 第10回 |
馳 星周 | 黄金旅程 第8回 |
上田秀人 | 布武の果て 第6回 |
三崎亜記 | トライアングルファーザー 最終回 |
楡 周平 | 黄金の刻 小説・服部金太郎 第3回 |
小路幸也 | 隠れの子 最終回 |
薬丸 岳 | ブレイクニュース 第7回 |
遠田潤子 | 紅蓮の雪 第5回 |
今村翔吾 | 塞王の楯 第13回 |
小野寺史宜 | 奇跡集 第5話・第6話 |
有𠮷玉青 | ルコネサンス 第8回 |
赤神 諒 | はぐれ鴉 第5回 |
爆笑対談
みうらじゅん×宮藤官九郎 | じゅんくどう書店へようこそ |
---|
医療エッセイ
津川友介 | あなたを病気にする「常識」 |
---|
海外ドラマガイド
今 祥枝 | 世界エンタメ最前線 ギークTV |
---|
エッセイ
北大路公子 | キミコ、墓を買う。〜ときどき温泉とカニのデスロード〜 |
---|
連載漫画
増田こうすけ | あの頃の増田こうすけ劇場 ギャグマンガ家めざし日和 |
---|

表紙連動イラストコラム
ヨシタケシンスケ | めずらしいお仕事図鑑 コラム![]() |
---|
小説講座
花村萬月 | たった独りのための小説教室 |
---|
カラーコラム「作家の目」
宮内悠介 | 旅を偲ぶ |
---|
連載読物
いか文庫 | 空想ブックフェア |
---|---|
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
藤野眞功 | ノンフィクション備忘録 |
コラム
アマサワトキオ | 私的偉人伝 |
---|---|
暖あやこ | 一期一衣 |
湊ナオ | 最高のひと皿 |
秋吉理香子 | ○活 |
新刊を読む
小嶋陽太郎 | 渡辺 優『悪い姉』 |
---|---|
早川茉莉 | 朝井まかて『類』 |
大矢博子 | 永井紗耶子『商う狼 江戸商人 杉本茂十郎』 |
海猫沢めろん | 赤坂パトリシア『ネコばあさんの家に魔女が来た』 |
倉本さおり | 李 琴峰『星月夜』 |
千街晶之 | エルザ・マルポ『念入りに殺された』 |
吉田大助 | パリュスあや子『隣人X』 |
最新号のご案内
2020年8月号 小説すばる


◆大好評連載
一挙200枚掲載!
北方謙三 チンギス紀 第39回
◆連作短編
西山ガラシャ おから猫 盆踊りは終わらない
◆読切短編
本誌初登場
清水裕貴 花盛りの椅子
小説すばる新人賞 受賞後第1作
上畠菜緒 風のふわふわ
◆漫画
豪華2本立て!
増田こうすけ あの頃の増田こうすけ劇場
ギャグマンガ家めざし日和
◆シリーズ連載
神永 学 浮雲心霊奇譚 彼岸の口裂女
連載
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第113回 |
---|---|
赤川次郎 | 悪魔は二度微笑む 後編 |
花村萬月 | 対になる人 第14回 |
石田衣良 | 禁猟区 第11回 |
奥田英朗 | リバー 第13回 |
木内 昇 | 剛心 第9回 |
馳 星周 | 黄金旅程 第7回 |
梶 よう子 | 空を駆ける 第13回 |
上田秀人 | 布武の果て 第5回 |
楡 周平 | 黄金の刻 小説・服部金太郎 第2回 |
三崎亜記 | トライアングルファーザー 第8回 |
小路幸也 | 隠れの子 第8回 |
瀬尾まいこ | その扉をたたく音 最終回 |
遠田潤子 | 紅蓮の雪 第4回 |
今村翔吾 | 塞王の楯 第12回 |
有𠮷玉青 | ルコネサンス 第7回 |
藤岡陽子 | 夕空のうらがわ 最終回 |
赤神 諒 | はぐれ鴉 第4回 |
爆笑対談
みうらじゅん×宮藤官九郎 | じゅんくどう書店へようこそ |
---|
医療エッセイ
津川友介 | あなたを病気にする「常識」 |
---|
海外ドラマガイド
今 祥枝 | 世界エンタメ最前線 ギークTV |
---|
エッセイ
北大路公子 | キミコ、墓を買う。〜ときどき温泉とカニのデスロード〜 |
---|

表紙連動イラストコラム
ヨシタケシンスケ | めずらしいお仕事図鑑 コラム![]() |
---|
小説講座
花村萬月 | たった独りのための小説教室 |
---|
カラーコラム「作家の目」
麻耶雄嵩 |
---|
連載読物
いか文庫 | 空想ブックフェア |
---|---|
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
藤野眞功 | ノンフィクション備忘録 |
コラム
カツセマサヒコ | 私的偉人伝 |
---|---|
石田香織 | 一期一衣 |
池田明季哉 | 最高のひと皿 |
大崎 梢 | ○活 |
新刊を読む
大矢博子 | 田中啓文『文豪宮本武蔵』 |
---|---|
海猫沢めろん | 葵遼太『処女のまま死ぬやつなんていない、 みんな世の中にやられちまうからな』 |
倉本さおり | 津村記久子『サキの忘れ物』 |
千街晶之 | ミネット・ウォルターズ 『カメレオンの影』 |
吉田大助 | 伊兼源太郎『事件持ち』 |
最新号のご案内
2020年6・7月合併号 小説すばる


◆インタビュー
最新作『カケラ』刊行記念
湊 かなえ 自分と言う「カケラ」を
作り上げるために──
◆読切中編
降田 天 顔
伴名 練 全てのアイドルが老いない世界
◆読切短編
小説すばる新人賞 受賞後第1作
佐藤 雫 夕風の桔梗 ─今昔物語集より─
◆小説すばる新人賞歴代受賞者 リレーインタビュー
堂場瞬一 こうして私は作家になった 第5回
◆大好評連載
一挙200枚掲載!
北方謙三 チンギス紀 第38回
◆シリーズ連載
神永 学 浮雲心霊奇譚 彼岸の口裂女
連載
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第112回 |
---|---|
赤川次郎 | 悪魔は二度微笑む 前編 |
花村萬月 | 対になる人 第13回 |
石田衣良 | 禁猟区 第10回 |
奥田英朗 | リバー 第12回 |
木内 昇 | 剛心 第8回 |
馳 星周 | 黄金旅程 第6回 |
上田秀人 | 布武の果て 第4回 |
三崎亜記 | トライアングルファーザー 第7回 |
小路幸也 | 隠れの子 第7回 |
瀬尾まいこ | その扉をたたく音 第4回 |
遠田潤子 | 紅蓮の雪 第3回 |
今村翔吾 | 塞王の楯 第11回 |
小野寺史宜 | 奇跡集 第3話・第4話 | 有𠮷玉青 | ルコネサンス 第6回 |
藤岡陽子 | 夕空のうらがわ 第5回 |
赤神 諒 | はぐれ鴉 第3回 |
書評
南沢奈央 | 伊坂幸太郎『逆ソクラテス』 |
---|
爆笑対談
みうらじゅん×宮藤官九郎 | じゅんくどう書店へようこそ |
---|
医療エッセイ
津川友介 | あなたを病気にする「常識」 |
---|
海外ドラマガイド
今 祥枝 | 世界エンタメ最前線 ギークTV |
---|
エッセイ
北大路公子 | キミコ、墓を買う。〜ときどき温泉とカニのデスロード〜 |
---|
連載漫画
増田こうすけ | あの頃の増田こうすけ劇場 ギャグマンガ家めざし日和 |
---|

表紙連動イラストコラム
ヨシタケシンスケ | めずらしいお仕事図鑑 コラム![]() |
---|
小説講座
花村萬月 | たった独りのための小説教室 |
---|
カラーコラム「作家の目」
桜木紫乃 | キリンがきた |
---|
連載読物
いか文庫 | 空想ブックフェア |
---|---|
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
藤野眞功 | ノンフィクション備忘録 |
コラム
高丘哲次 | 私的偉人伝 |
---|---|
相川英輔 | 一期一衣 |
古矢永塔子 | 最高のひと皿 |
南 杏子 | ○活 |
新刊を読む
王谷 晶 | 寺地はるな『水を縫う』 |
---|---|
中江有里 | リシャール・コラス『茶室』 |
大矢博子 | 宮部みゆき『きたきた捕物帖』 |
海猫沢めろん | 池田明季哉『オーバーライト』 |
倉本さおり | 古川日出男『おおきな森』 |
千街晶之 | ダン・フェスパーマン『隠れ家の女』 |
吉田大助 | 朝倉宏景『あめつちのうた』 |
最新号のご案内
2020年5月号 小説すばる


◆大好評連載
一挙140枚掲載!
北方謙三 チンギス紀
『チンギス紀 七 虎落』書評 ◆ チンギス紀が引き継ぐもの 西上心太
◆読切中編
芦沢 央 九月某日の誓い
◆対談
『人生がそんなにも美しいのなら 荻原浩漫画作品集』刊行記念
荻原 浩 × こうの史代
〝凡人〟だから物語を紡げる
◆小説すばる新人賞歴代受賞者 リレーインタビュー
村山由佳 こうして私は作家になった 第4回
◆第五回渡辺淳一文学賞 決定発表
金原ひとみ アタラクシア
◆読切短編
岩井圭也 生者のポエトリー あしたになったら
佐川恭一 ジモン
連載
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第111回 |
---|---|
花村萬月 | 対になる人 第12回 |
石田衣良 | 禁猟区 第9回 |
奥田英朗 | リバー 第11回 |
木内 昇 | 剛心 第7回 |
馳 星周 | 黄金旅程 第5回 |
上田秀人 | 布武の果て 第3回 |
三崎亜記 | トライアングルファーザー 第6回 |
梶 よう子 | 空を駆ける 第12回 |
小路幸也 | 隠れの子 第6回 |
薬丸 岳 | ブレイクニュース 第6回 |
瀬尾まいこ | その扉をたたく音 第3回 |
遠田潤子 | 紅蓮の雪 第2回 |
今村翔吾 | 塞王の楯 第10回 |
有𠮷玉青 | ルコネサンス 第5回 |
藤岡陽子 | 夕空のうらがわ 第4回 |
赤神 諒 | はぐれ鴉 第2回 |
第三回仙台短編文学賞受賞作掲載
佐藤厚志 境界の円居 |
---|
選評 柳 美里 |
爆笑対談
みうらじゅん×宮藤官九郎 | じゅんくどう書店へようこそ |
---|
海外ドラマガイド
今 祥枝 | 世界エンタメ最前線 ギークTV |
---|
エッセイ
北大路公子 | キミコ、墓を買う。〜ときどき温泉とカニのデスロード〜 |
---|
連載漫画
増田こうすけ | あの頃の増田こうすけ劇場 ギャグマンガ家めざし日和 |
---|

表紙連動イラストコラム
ヨシタケシンスケ | めずらしいお仕事図鑑 コラム![]() |
---|
小説講座
花村萬月 | たった独りのための小説教室 |
---|
カラーコラム「作家の目」
川越宗一 | 足あと |
---|
連載読物
いか文庫 | 空想ブックフェア |
---|---|
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
藤野眞功 | ノンフィクション備忘録 |
コラム
ドミニク・チェン | 私的偉人伝 |
---|---|
霧島兵庫 | 一期一衣 |
川添 愛 | 最高のひと皿 |
凪良ゆう | ○活 |
新刊を読む
倉本さおり | 朝井リョウ『発注いただきました!』 |
---|---|
江南亜美子 | 千早 茜『透明な夜の香り』 |
若木ひとえ | 小路幸也『イエロー・サブマリン 東京バンドワゴン』 |
千街晶之 | 久坂部 羊『怖い患者』 |
藤田香織 | 生馬直樹『雪と心臓』 |
大矢博子 | 神家正成『さくらと扇』 |
海猫沢めろん | 古矢永塔子『七度笑えば、恋の味』 |
吉田大助 | 一色さゆり『ピカソになれない私たち』 |
最新号のご案内
2020年4月号 小説すばる

発売日 | :2020.3.17 |
---|---|
価格 | :定価960円(税込) |
特別企画 満載号!
◆新連載
遠田潤子「紅蓮の雪」
第1回 試し読み
赤神 諒「はぐれ鴉」
第1回連載スタート記念著者インタビュー
◆大分県竹田市の秘められた歴史に
魅せられて─

◆エッセイ新連載
北大路公子 キミコ、墓を買う。
〜ときどき温泉とカニのデスロード〜
◆読切短編
宇佐美まこと 水族
深緑野分 新しい音楽、海賊ラジオ
◆対談
石川宗生「ホテル・アルカディア」刊行記念
藤井太洋 × 石川宗生
ショートストーリーからはじまる世界進出
クロスレビュー ◆ 高山羽根子 児玉雨子
◆追悼 藤田宜永
篠田節子 村山由佳 書評 北上次郎
コラム再録 ◆ 藤田宜永 作家の目 人生は過ぎゆく
◆インタビュー
「嫁ぐ日 狸穴あいあい坂」刊行記念
諸田玲子 人生は例えるなら「坂」。
上ったり下りたり、たまに転びそうになったり――
「できない男」刊行記念
額賀 澪 大人の青春小説ってなんだろう
◆小説すばる新人賞歴代受賞者 リレーインタビュー
荻原 浩 こうして私は作家になった 第3回
◆連作短編
増島拓哉 トラッシュ Vol.4
◆シリーズ連載
神永 学 浮雲心霊奇譚 彼岸の口裂女
連載
北方謙三 | チンギス紀 第36回 |
---|---|
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第110回 |
赤川次郎 | 簡潔な人生 後編 |
花村萬月 | 対になる人 第11回 |
石田衣良 | 禁猟区 第8回 |
奥田英朗 | リバー 第10回 |
木内 昇 | 剛心 第6回 |
馳 星周 | 黄金旅程 第4回 |
上田秀人 | 布武の果て 第2回 |
三崎亜記 | トライアングルファーザー 第5回 |
薬丸 岳 | ブレイクニュース 第5回 |
小路幸也 | 隠れの子 第5回 |
瀬尾まいこ | その扉をたたく音 第2回 |
今村翔吾 | 塞王の楯 第9回 |
有𠮷玉青 | ルコネサンス 第4回 |
藤岡陽子 | 夕空のうらがわ 第3回 |
爆笑対談
みうらじゅん×宮藤官九郎 | じゅんくどう書店へようこそ |
---|
海外ドラマガイドリニューアル
今 祥枝 | 世界エンタメ最前線 ギークTV |
---|
連載読物
藤野眞功 | 〈新連載〉ノンフィクション備忘録 |
---|---|
いか文庫 | 〈新連載〉空想ブックフェア |
医療エッセイ
津川友介 | あなたを病気にする「常識」 |
---|
連載漫画
増田こうすけ | あの頃の増田こうすけ劇場 ギャグマンガ家めざし日和 |
---|

表紙連動イラストコラム
ヨシタケシンスケ | めずらしいお仕事図鑑 コラム![]() |
---|
小説講座
花村萬月 | たった独りのための小説教室 |
---|
カラーコラム「作家の目」
姫野カオルコ | 指が分裂するのはイヤだ |
---|
連載読物
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
---|---|
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
コラム
穂波 了 | 私的偉人伝 |
---|---|
木村椅子 | 一期一衣 |
西尾 潤 | 最高のひと皿 |
菅原 敏 | ○活 |
新刊を読む
大矢博子 | 佐藤 雫『言の葉は、残りて』 |
---|---|
海猫沢めろん | 松村涼哉『僕が僕をやめる日』 |
倉本さおり | シーグリッド・ヌーネス『友だち』 |
千街晶之 | ベルナール・ミニエ『魔女の組曲』 |
吉田大助 | 城戸喜由『暗黒残酷監獄』 |
最新号のご案内
2020年3月号 小説すばる


◆特集
デビュー10周年記念ロングインタビュー&全17作品紹介リスト
朝井リョウ 作家生活10年目の「結論」
◆カラーグラビア付きインタビュー
『やめるときも、すこやかなるときも』ドラマ化記念
藤ヶ谷太輔 物語のリアルと俳優の壁
◆対談
「坂下あたると、しじょうの宇宙」刊行記念
町屋良平 × 最果タヒ 詩と小説と、言葉の宇宙
◆第32回小説すばる新人賞受賞作刊行記念インタビュー
確かにここにいた、一人の青年を描く。
佐藤 雫 「言の葉は、残りて」
空想が物語になるとき
上畠菜緒 「しゃもぬまの島」
読書遍歴エッセイ「島の図書館」
連載
北方謙三 | チンギス紀 第35回 |
---|---|
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第109回 |
赤川次郎 | 簡潔な人生 前編 |
花村萬月 | 対になる人 第10回 |
石田衣良 | 禁猟区 第7回 |
奥田英朗 | リバー 第9回 |
木内 昇 | 剛心 第5回 |
馳 星周 | 黄金旅程 第3回 |
梶 よう子 | 空を駆ける 第11回 |
三崎亜記 | トライアングルファーザー 第4回 |
薬丸 岳 | ブレイクニュース 第5回 |
小路幸也 | 隠れの子 第4回 |
今村翔吾 | 塞王の楯 第8回 |
有𠮷玉青 | ルコネサンス 第3回 |
藤岡陽子 | 夕空のうらがわ 第2回 |
渡辺 優 | 悪い姉 最終回 |
爆笑対談
みうらじゅん×宮藤官九郎 | じゅんくどう書店へようこそ |
---|
連載漫画
増田こうすけ | あの頃の増田こうすけ劇場 ギャグマンガ家めざし日和 |
---|

表紙連動イラストコラム
ヨシタケシンスケ | めずらしいお仕事図鑑 コラム![]() |
---|
小説講座
花村萬月 | たった独りのための小説教室 |
---|
カラーコラム「作家の目」
逢坂 剛 | どうだ! 参ったか!? |
---|
連載読物
飯田一史 | 書を捨てよ、ウェブへ出よう |
---|---|
今 祥枝 | ピークTV最前線 |
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
荻原魚雷 | 自伝の事典 |
佐川恭一 | 愛すべきアホどもの肖像 |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
コラム
原 克玄 | 私的偉人伝 |
---|---|
伊吹亜門 | 一期一衣 |
大石 大 | 最高のひと皿 |
清水裕貴 | ○活 |
新刊を読む
東 えりか | 畠中 恵『猫君』 |
---|---|
ひらりさ | 安壇美緒『金木犀とメテオラ』 |
村上貴史 | 楡 周平『終の盟約』 |
石井千湖 | チョン・ソヨン『となりのヨンヒさん』 |
大矢博子 | 植松三十里『梅と水仙』 |
栗原裕一郎 | 岡 奈津子『〈賄賂〉のある暮らし』 |
千街晶之 | ジェイムズ・デラーギー『55』 |
トミヤマユキコ | 鈴木 望『青に、ふれる。』 |
三浦天紗子 | 冨士本由紀『愛するいのち、いらないいのち』 |
吉田大助 | 村木美涼『箱とキツネと、パイナップル』 |
毎日芸術賞受賞「百舌シリーズ」のお知らせ
『ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々』ドラマ・舞台化のお知らせ
第33回小説すばる新人賞募集のお知らせ
バックナンバーのご案内
次号予告
筆者紹介
年間定期購読のご案内
表紙+目次+扉イラスト ヨシタケシンスケ
表紙+目次AD albireo
本文デザイン 今井秀之 It design 五十嵐卓也 金城秀明 黒木 香(ベイブリッジスタジオ)
最新号のご案内
2020年2月号 小説すばる


◆読切長編
北野 武 不良
◆連作短編
岩井圭也 生者のポエトリー 幻の月
小島 環 泣き娘 探花宴
◆読切短編
高橋文樹 静かすぎて聞こえない
佐川恭一 スターライトパレスパート2にて
◆新連載
小説すばる新人賞歴代受賞者 リレーインタビュー
篠田節子 こうして私は作家になった 第2回
連載
北方謙三 | チンギス紀 第34回 |
---|---|
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第108回 |
花村萬月 | 対になる人 第9回 |
村山由佳 | 風よ あらしよ 最終回 |
石田衣良 | 禁猟区 第6回 |
奥田英朗 | リバー 第8回 |
木内 昇 | 剛心 第4回 |
朝井まかて | 類 最終回 |
今野 敏 | オフマイク 最終回 |
馳 星周 | 黄金旅程 第2回 |
三崎亜記 | トライアングルファーザー 第3回 |
今村翔吾 | 塞王の楯 第7回 |
有𠮷玉青 | ルコネサンス 第2回 |
中脇初枝 | 愚かな動物たちの物語 第4回 |
寺地はるな | 水を縫う 最終回 |
爆笑対談
みうらじゅん×宮藤官九郎 | じゅんくどう書店へようこそ |
---|
医療エッセイ
津川友介 | あなたを病気にする「常識」 |
---|
連載漫画
増田こうすけ | あの頃の増田こうすけ劇場 ギャグマンガ家めざし日和 |
---|

表紙連動イラストコラム
ヨシタケシンスケ | めずらしいお仕事図鑑 コラム![]() |
---|
小説講座
花村萬月 | たった独りのための小説教室 |
---|
カラーコラム「作家の目」
原田マハ | 冬のパリ |
---|
連載読物
飯田一史 | 書を捨てよ、ウェブへ出よう |
---|---|
今 祥枝 | ピークTV最前線 |
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
荻原魚雷 | 自伝の事典 |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
コラム
大滝瓶太 | 私的偉人伝 |
---|---|
星野文月 | 一期一衣 |
角幡唯介 | 最高のひと皿 |
嶋津 輝 | ○活 |
新刊を読む
中江有里 | 彩瀬まる 『さいはての家』 |
---|---|
石井千湖 | 須賀しのぶ 『荒城に白百合ありて』 |
大矢博子 | 太田満明 『光秀夢幻』 |
栗原裕一郎 | 荒木博行 『世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由』 |
千街晶之 | ネレ・ノイハウス 『生者と死者に告ぐ』 |
トミヤマユキコ | ニック・ドルナソ 『サブリナ』 |
三浦天紗子 | 清水裕貴 『ここは夜の水のほとり』 |
吉田大助 | 凪良ゆう 『わたしの美しい庭』 |
第33回小説すばる新人賞募集のお知らせ
バックナンバーのご案内
次号予告
筆者紹介
年間定期購読のご案内
表紙+目次+扉イラスト ヨシタケシンスケ
表紙+目次AD albireo
本文デザイン 今井秀之 It design 五十嵐卓也 金城秀明 黒木 香(ベイブリッジスタジオ)
最新号のご案内
2020年1月号 小説すばる


◆連作中編
酉島伝法 猫の舌と宇宙耳
滝沢志郎 江戸の琉風
◆連作中短編
周防 柳 好色五人女別伝 お夏清十郎
増島拓哉 トラッシュ Vol.3
◆新連載
小説すばる新人賞歴代受賞者 リレーインタビュー
佐藤賢一 こうして私は作家になった 第1回
◆インタビュー
堂場瞬一 堂場2020プロジェクトのすべて
連載
北方謙三 | チンギス紀 第33回 |
---|---|
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第107回 |
花村萬月 | 対になる人 第8回 |
村山由佳 | 風よ あらしよ 第19回 |
石田衣良 | 禁猟区 第5回 |
奥田英朗 | リバー 第7回 |
木内 昇 | 剛心 第3回 |
今野 敏 | オフマイク 第11回 |
梶 よう子 | 空を駆ける 第10回 |
三崎亜記 | トライアングルファーザー 第2回 |
小路幸也 | 隠れの子 第3回 |
薬丸 岳 | ブレイクニュース 第4回 |
天野純希 | 三木城合戦記 命、散りゆけど(後編) 最終回 |
今村翔吾 | 塞王の楯 第6回 |
中脇初枝 | 愚かな動物たちの物語 第3回 |
寺地はるな | 水を縫う 第5回 |
渡辺 優 | 悪い姉 第6回 |
爆笑対談
みうらじゅん×宮藤官九郎 | じゅんくどう書店へようこそ |
---|
連載漫画
増田こうすけ | あの頃の増田こうすけ劇場 ギャグマンガ家めざし日和 |
---|

表紙連動イラストコラム
ヨシタケシンスケ | めずらしいお仕事図鑑 コラム![]() |
---|
小説講座
花村萬月 | たった独りのための小説教室 |
---|
カラーコラム「作家の目」
赤川次郎 | 闇と光 |
---|
連載読物
飯田一史 | 書を捨てよ、ウェブへ出よう |
---|---|
今 祥枝 | ピークTV最前線 |
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
荻原魚雷 | 自伝の事典 |
佐川恭一 | 愛すべきアホどもの肖像 |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
コラム
濱野ちひろ | 私的偉人伝 |
---|---|
平岡陽明 | 一期一衣 |
倉数 茂 | 最高のひと皿 |
伴名 練 | ○活 |
新刊を読む
大森 望 | 佐々木 譲 『抵抗都市』 |
---|---|
石井千湖 | 東京創元社編集部編 『宙を数える』 |
大矢博子 | 西條奈加 『せき越えぬ』 |
栗原裕一郎 | ソフィー・ハウザー&アンドレア・ゴンザレス 『ガール・コード』 |
千街晶之 | 陸 秋槎 『雪が白いとき、かつそのときに限り』 |
トミヤマユキコ | 瀬野反人 『ヘテロゲニア リンギスティコ〜異種族言語学入門〜』 |
三浦天紗子 | 川添 愛 『聖者のかけら』 |
吉田大助 | 穂波 了 『月の落とし子』 |
第33回小説すばる新人賞募集のお知らせ
バックナンバーのご案内
次号予告
筆者紹介
年間定期購読のご案内
表紙+目次+扉イラスト ヨシタケシンスケ
表紙+目次AD albireo
本文デザイン 今井秀之 It design 五十嵐卓也 金城秀明 黒木 香(ベイブリッジスタジオ)