2017年12月号 小説すばる

創刊30周年記念 特別寄稿
藤田宜永 家族写真
木内 昇 光華
荻原 浩 漫画 人生がそんなにも美しいのなら
三崎亜記 公園
矢野 隆 淑女の本懐
小説すばる新人賞受賞作掲載
安壇美緒 天龍院亜希子の日記 抄録
選評
- 阿刀田高
- 五木寛之
- 北方謙三
- 宮部みゆき
- 村山由佳
新人賞応援企画 編集部からのアドバイス
第30回 柴田錬三郎賞受賞作発表
花村萬月 日蝕えつきる
選評
- 伊集院静
- 逢坂 剛
- 長部日出雄
- 桐野夏生
- 津本 陽
- 林真理子
映画『光』公開記念対談
大森立嗣(映画監督)× 三浦しをん
「日常に潜む暴力と、その先にある希望」
エッセイ
渡辺 優 俳句甲子園観戦/松山旅行記
ドラマ『陸王』密着ルポ
辻村深月 「我が家のヒーローが『陸王』で帰ってきた!」
連載+シリーズ
北方謙三 | チンギス紀 第8回 |
---|---|
赤川次郎 | 虹の落ちる日 後編 |
花村萬月 | 花折 第8回 |
篠田節子 | 鏡の背面 第19回 |
重松 清 | アゲイン 第37回 |
大沢在昌 | 漂砂の塔 第22回 |
江國香織 | 彼女たちの場合は 第34回 |
石田衣良 | 爽年 第2回 |
松井今朝子 | 芙蓉の干城 第6回 |
黒川博行 | ゆいまーる 第13回 |
馳 星周 | 雨降る森の犬 第10回 |
木下昌輝 | 絵金、闇を塗る 最終回 |
福田和代 | 梟の一族 第5回 |
雪舟えま | 緑と楯 第4回 |
中澤日菜子 | 石灯る夜 第2回 |
白岩 玄 | ライオンのたてがみは必要か? 第4回 |

連載読み物
野村亮太 | プログラミング思考のレッスン |
---|---|
北大路公子 | いやよいやよも旅のうち |
野中ともそ | NY晩酌日記 |
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
松村雄策 | ハウリングの音が聴こえる |
高山 真 | 泣けるケーキ |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
霞 流一 | 世界奇天烈ニュース |
池上冬樹の「この文庫解説がすごい」 | |
荻原魚雷の古書古書話 |
カラーコラム
手土産ものがたり |
---|
コラム
天野純希 | a day in my life |
---|---|
青羽 悠 | 特別料理 |
関口 尚 | 思い出ステーション |
行成 薫 | Oh!マイアイドル |
千早 茜 | わたしの逃避術 |
連載漫画
Q.B.B. | 古本屋台 |
---|---|
常盤雅幸 | 真ッ赤な東京 |
増田こうすけ | ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々 |
新刊レビュー
瀧井朝世 | 『僕らだって扉くらい開けられる』行成 薫 |
---|---|
東えりか | |
青木千恵 | |
藤田香織 | |
縄田一男 | |
吉野 仁 | |
大森 望 |
カーテンコール 荻原 浩
表紙の小さな物語 杉田比呂美
目次月記 大森克己
集英社 2017年度 出版四賞決定
小説すばる新人賞のお知らせ
筆者紹介
バックナンバーのご案内
年間定期購読のご案内
次号予告
写真 大森克己 表紙+扉イラスト 杉田比呂美
表紙+目次AD 緒方修一
本文デザイン 今井秀之 It design 五十嵐卓也 金城秀明 黒木 香(ベイブリッジスタジオ) 高橋真美
2017年11月号 小説すばる

対談 花村萬月 × 尾崎世界観(クリープハイプ)
「暴力と性と絶望と――虚構と」
創刊30周年記念 特別寄稿
津本 陽 海賊の血脈
唯川 恵 陽だまりの中
島本理生 俺だけが知らない
伊集院静 『琥珀の夢 小説 鳥井信治郎』刊行記念特集
書評 「もう一つの大人の流儀」 阿川佐和子
エッセイ 「ウイスキーと文学」 矢島裕紀彦
シリーズ読切
神永 学 浮雲心霊奇譚 狐憑の理
読切中短編
寺地はるな おれは外套を脱げない
朱雀門 出 レッドデータ カテゴリ DD(D)
連載+シリーズ
北方謙三 | チンギス紀 第7回 |
---|---|
逢坂 剛 | 百舌落とし 第5回 |
赤川次郎 | 虹の落ちる日 前編 |
花村萬月 | 花折 第7回 |
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第86回 |
篠田節子 | 鏡の背面 第18回 |
大沢在昌 | 漂砂の塔 第21回 |
江國香織 | 彼女たちの場合は 第33回 |
松井今朝子 | 芙蓉の干城 第5回 |
黒川博行 | ゆいまーる 第12回 |
馳 星周 | 雨降る森の犬 第9回 |
木下昌輝 | 絵金、闇を塗る 第5回 |
福田和代 | 梟の一族 第4回 |
深町秋生 | ブラック・マジック・ウーマン バッドカンパニー2 |
白岩 玄 | ライオンのたてがみは必要か? 第3回 |
雪舟えま | 緑と楯 第3回 |
渡辺 優 | 地下にうごめく星 アイドル |

第30回小説すばる新人賞 受賞作発表
連載読み物
野村亮太 | プログラミング思考のレッスン |
---|---|
北大路公子 | いやよいやよも旅のうち |
野中ともそ | NY晩酌日記 |
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
松村雄策 | ハウリングの音が聴こえる |
高山 真 | 泣けるケーキ |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
霞 流一 | 世界奇天烈ニュース |
池上冬樹の「この文庫解説がすごい」 | |
荻原魚雷の古書古書話 |
カラーコラム
手土産ものがたり |
---|
コラム
カルロ・ゼン | a day in my life |
---|---|
高石宏輔 | 特別料理 |
町田そのこ | 思い出ステーション |
佐藤 究 | Oh!マイアイドル |
河合 蘭 | わたしの逃避術 |
連載漫画
Q.B.B. | 古本屋台 |
---|---|
常盤雅幸 | 真ッ赤な東京 |
増田こうすけ | ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々 |
新刊レビュー
東えりか | |
---|---|
青木千恵 | |
藤田香織 | |
縄田一男 | |
吉野 仁 | |
大森 望 |
カーテンコール 中澤日菜子
表紙の小さな物語 杉田比呂美
目次月記 大森克己
小説すばる新人賞のお知らせ
筆者紹介
バックナンバーのご案内
年間定期購読のご案内
次号予告
写真 大森克己 表紙+扉イラスト 杉田比呂美
表紙+目次AD 緒方修一
本文デザイン 今井秀之 It design 五十嵐卓也 金城秀明 黒木 香(ベイブリッジスタジオ) 高橋真美
2017年10月号 小説すばる

新連載エッセイ 野村亮太 プログラミング思考のレッスン
3号連続大特集
創刊30周年記念 特別寄稿
諸田玲子 ツキエ 狸穴あいあい坂
奥山景布子 猫返し
神田 茜 まど
「30年後」の未来へ
中島京子 キッドの運命
木原音瀬 リサイクル 試し読み
渡辺 優 酒とレプトケファルス
井上真偽 もう一度君に
累計265万部突破のメガヒットシリーズ
東野圭吾『マスカレード・ナイト』刊行記念特集
吉田伸子 「マスカレードシリーズ・ガイド」
タカザワケンジ 「マスカレード辞典」
『武士マチムラ』刊行記念 今野敏 特別インタビュー
「琉球空手、ばか一代 リターンズ」
読切中短編
片島麦子 夜の魔術師
小野寺史宜 十キロ空走る
上野 歩 ラストフェスタ 運動会屋
連載+シリーズ
北方謙三 | チンギス紀 第6回 |
---|---|
阿刀田 高 | 怪しくて妖しくて ——十二人の私の物語 —— 最終回 |
花村萬月 | 花折 第6回 |
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第85回 |
篠田節子 | 鏡の背面 第17回 |
大沢在昌 | 漂砂の塔 第20回 |
江國香織 | 彼女たちの場合は 第32回 |
松井今朝子 | 芙蓉の干城 第4回 |
黒川博行 | ゆいまーる 第11回 |
馳 星周 | 雨降る森の犬 第8回 |
木下昌輝 | 絵金、闇を塗る 第4回 |
福田和代 | 梟の一族 第3回 |
白岩 玄 | ライオンのたてがみは必要か? 第2回 |
雪舟えま | 緑と楯 第2回 |
黒木あるじ | 好敵手(ライバル) 掃除屋 |
木下古栗 | 人間界の諸相 最終回 |

連載読み物
北大路公子 | いやよいやよも旅のうち |
---|---|
野中ともそ | NY晩酌日記 |
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
松村雄策 | ハウリングの音が聴こえる |
高山 真 | 泣けるケーキ |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
霞 流一 | 世界奇天烈ニュース |
池上冬樹の「この文庫解説がすごい」 | |
荻原魚雷の古書古書話 |
カラーコラム
手土産ものがたり |
---|
コラム
阿津川辰海 | a day in my life |
---|---|
朝倉宏景 | 特別料理 |
虻川 枕 | 思い出ステーション |
逸木 裕 | Oh!マイアイドル |
滝沢志郎 | わたしの逃避術 |
連載漫画
Q.B.B. | 古本屋台 |
---|---|
常盤雅幸 | 真ッ赤な東京 |
増田こうすけ | ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々 |
新刊レビュー
大矢博子 | 『僕には世界がふたつある』ニール・シャスタマン |
---|---|
東えりか | 『おクジラさま ふたつの正義の物語』佐々木芽生 |
青木千恵 | |
藤田香織 | |
縄田一男 | |
吉野 仁 | |
大森 望 |
カーテンコール 神田 茜
表紙の小さな物語 杉田比呂美
目次月記 大森克己
第30回小説すばる新人賞
第二次・第三次選考通過作品発表
小説すばる新人賞のお知らせ
第15回開高健ノンフィクション賞受賞作発表
筆者紹介
バックナンバーのご案内
年間定期購読のご案内
次号予告
写真 大森克己 表紙+扉イラスト 杉田比呂美
表紙+目次AD 緒方修一
本文デザイン 今井秀之 It design 五十嵐卓也 金城秀明 黒木 香(ベイブリッジスタジオ) 高橋真美
2017年9月号 小説すばる

ディストピア中編
酉島伝法 千羽びらき
「小説すばる新人賞」受賞第一作
青羽 悠 僕らの距離の測り方 後編
特集 読む「登山」
▲登山エッセイ
馳 星周 奥穂高の頂へ
▲対談
医学博士 石川善樹 × 登山家 栗城史多 マインドフルネスと登山
▲奇譚
田中康弘 山怪X
▲ブックガイド
唯川 恵 山が好きになる、とっておきの「山」の本の6
▲エッセイ漫画
鈴木みき 読書家におくる 登山のススメ
▲霊山エッセイ
加門七海 神の山を登る?
漫画家・谷口ジローさん 追悼
対談 夢枕 獏 × 寺田克也 谷口作品は全部が特別。
インタビュー 池上遼一 文学者のたどり着くような境地
エッセイ 久住昌之 飽きない「普通」の面白さ
読切中短編
寺地はるな 妥当じゃない
遠野りりこ 木通と守宮
連載+シリーズ
北方謙三 | チンギス紀 第5回 |
---|---|
阿刀田 高 | 怪しくて妖しくて ——十二人の私の物語 —— 第11回 |
逢坂 剛 | 百舌落とし 第4回 |
花村萬月 | 花折 第5回 |
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第84回 |
篠田節子 | 鏡の背面 第16回 |
重松 清 | アゲイン 第36回 |
大沢在昌 | 漂砂の塔 第19回 |
江國香織 | 彼女たちの場合は 第31回 |
松井今朝子 | 芙蓉の干城 第3回 |
黒川博行 | ゆいまーる 第10回 |
馳 星周 | 雨降る森の犬 第7回 |
深町秋生 | ノーシェルター バッドカンパニー2 |
木下昌輝 | 絵金、闇を塗る 第3回 |
福田和代 | 梟の一族 第2回 |
渡辺 優 | 地下にうごめく星 天使 |
木下古栗 | 人間界の諸相 第11回 |

連載読み物
北大路公子 | いやよいやよも旅のうち |
---|---|
野中ともそ | NY晩酌日記 |
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
松村雄策 | ハウリングの音が聴こえる |
高山 真 | 泣けるケーキ |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
霞 流一 | 世界奇天烈ニュース |
池上冬樹の「この文庫解説がすごい」 | |
荻原魚雷の古書古書話 |
新刊レビュー
河合香織 | 木原音瀬『ラブセメタリー』 |
---|---|
青木千恵 | |
藤田香織 | |
縄田一男 | |
吉野 仁 | |
大森 望 | |
東えりか |
コラム
鈴木みき | a day in my life |
---|---|
枡野浩一 | 特別料理 |
野崎有以 | 思い出ステーション |
鴻池留衣 | Oh!マイアイドル |
川奈まり子 | わたしの逃避術 |
カラーコラム
手土産ものがたり |
---|
連載漫画
Q.B.B. | 古本屋台 |
---|---|
常盤雅幸 | 真ッ赤な東京 |
増田こうすけ | ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々 |
カーテンコール 白岩 玄
表紙の小さな物語 杉田比呂美
目次月記 大森克己
小説すばる新人賞のお知らせ
第30回小説すばる新人賞第一次通過作品発表
筆者紹介
バックナンバーのご案内
年間定期購読のご案内
次号予告
写真 大森克己 表紙+扉イラスト 杉田比呂美
表紙+目次AD 緒方修一
本文デザイン 今井秀之 It design 五十嵐卓也 金城秀明 黒木 香(ベイブリッジスタジオ) 高橋真美
2017年8月号 小説すばる

発売日 | :2017.7.15 |
---|---|
価格 | :定価920円(税込) |
新連載
福田和代
梟の一族
第1回
2016年度
「小説すばる新人賞」
受賞第1作
青羽 悠
僕らの距離の測り方
前編
ニューカマー2017
今期待される作家たち
丸山正樹 | 真夜中の行進曲(マーチ) |
---|---|
香月夕花 | 左手のルロイ |
柞刈湯葉 | 記念日 試し読み![]() |
百舌涼一 | 右向きの妻たち |
柴田勝家 | 瑠璃光 試し読み![]() |
吉田エン | THE田中 |
一條次郎 | テノリネコ |
シリーズ読切
神永 学 浮雲心霊奇譚 猫又の理
新刊インタビュー
澤田瞳子 『腐れ梅』
連載+シリーズ
北方謙三 | チンギス紀 第4回 |
---|---|
阿刀田 高 | 怪しくて妖しくて ——十二人の私の物語 —— 第10回 |
赤川次郎 | 過ぎ去りし泉 後編 |
花村萬月 | 花折 第4回 |
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第83回 |
篠田節子 | 鏡の背面 第15回 |
重松 清 | アゲイン 第35回 |
大沢在昌 | 漂砂の塔 第18回 |
江國香織 | 彼女たちの場合は 第30回 |
松井今朝子 | 芙蓉の干城 第2回 |
葉室 麟 | 蝶のゆくへ 最終回 |
黒川博行 | ゆいまーる 第9回 |
馳 星周 | 雨降る森の犬 第6回 |
木下昌輝 | 絵金、闇を塗る 第2回 |
桜井鈴茂 | できそこないの世界 アレルヤをもう一度 |
黒木あるじ | 三巴(ザ・トリオ) 掃除屋 |
木下古栗 | 人間界の諸相 第10回 |

カラーコラム
手土産ものがたり |
---|
連載読み物
北大路公子 | いやよいやよも旅のうち |
---|---|
野中ともそ | NY晩酌日記 |
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
松村雄策 | ハウリングの音が聴こえる |
高山 真 | 泣けるケーキ |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
霞 流一 | 世界奇天烈ニュース |
池上冬樹の「この文庫解説がすごい」 | |
荻原魚雷の古書古書話 |
連載漫画
Q.B.B. | 古本屋台 |
---|---|
常盤雅幸 | 真ッ赤な東京 |
増田こうすけ | ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々 |
新刊レビュー
青木千恵 | |
---|---|
藤田香織 | |
縄田一男 | |
吉野 仁 | |
大森 望 | |
東えりか |
コラム
内山 純 | a day in my life |
---|---|
朱雀門出 | 特別料理 |
宮西真冬 | 思い出ステーション |
太田 愛 | Oh!マイアイドル |
松本千登世 | わたしの逃避術 |
カーテンコール 福田和代
表紙の小さな物語 杉田比呂美
目次月記 大森克己
小説すばる新人賞のお知らせ
筆者紹介
バックナンバーのご案内
年間定期購読のご案内
次号予告
写真 大森克己 表紙+扉イラスト 杉田比呂美
表紙+目次AD 緒方修一
本文デザイン 今井秀之 It design 五十嵐卓也 金城秀明 黒木 香(ベイブリッジスタジオ) 高橋真美
2017年7月号 小説すばる

読切短編
河﨑秋子 | 翠に蔓延る |
---|---|
矢野 隆 | 愚民の自由 |
中村理聖 | 宝石店の恋 |
彩瀬まる | ゆすらうめ |
小嶋陽太郎 | 僕とじょうぎとぐるぐると |
神田 茜 | なつのかげ |
寺地はるな | あの子は花を摘まない |
石神茉莉 | 夢でしか逢えない |
対談特集 ずっと話してみたかった
北方謙三×江夏 豊 「或る漢たちの時代」
松井今朝子×河﨑秋子 「生きること、食べること、そして書くこと」
大江千里×野中ともそ 「小説とジャズとニューヨークと」
連載+シリーズ
北方謙三 | チンギス紀 第3回 |
---|---|
阿刀田 高 | 怪しくて妖しくて ——十二人の私の物語 —— 第9回 |
逢坂 剛 | 百舌落とし 第3回 |
花村萬月 | 花折 第3回 |
篠田節子 | 鏡の背面 第14回 |
重松 清 | アゲイン 第34回 |
大沢在昌 | 漂砂の塔 第17回 |
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第82回 |
赤川次郎 | 過ぎ去りし泉 前編 |
江國香織 | 彼女たちの場合は 第29回 |
葉室 麟 | 蝶のゆくへ 第12回 |
黒川博行 | ゆいまーる 第8回 |
馳 星周 | 雨降る森の犬 第5回 |
深町秋生 | クロスロード・ブルース バッドカンパニー2 |
桜井鈴茂 | さまよう牛たち アレルヤをもう一度 |
渡辺 優 | 地下にうごめく星 リアル |
木下古栗 | 人間界の諸相 第9回 |

連載読み物
北大路公子 | いやよいやよも旅のうち |
---|---|
野中ともそ | NY晩酌日記 |
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
松村雄策 | ハウリングの音が聴こえる |
高山 真 | 泣けるケーキ |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
霞 流一 | 世界奇天烈ニュース |
池上冬樹の「この文庫解説がすごい」 | |
荻原魚雷の古書古書話 |
コラム
柞刈湯葉 | a day in my life |
---|---|
篠たまき | 特別料理 |
こだま | 思い出ステーション |
工藤 彰 | Oh!マイアイドル |
鈴木輝一郎 | わたしの逃避術 |
新刊レビュー
青木千恵 | 中村理聖『若葉の宿』 |
---|---|
藤田香織 | |
縄田一男 | |
吉野 仁 | |
大森 望 | |
東えりか |
新連載カラーコラム
手土産ものがたり |
---|
連載漫画
Q.B.B. | 古本屋台 新連載 |
---|---|
常盤雅幸 | 真ッ赤な東京 |
増田こうすけ | ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々 |
カーテンコール 木下昌輝
表紙の小さな物語 杉田比呂美
目次月記 大森克己
小説すばる新人賞のお知らせ
筆者紹介
バックナンバーのご案内
年間定期購読のご案内
次号予告
写真 大森克己 表紙+扉イラスト 杉田比呂美
表紙+目次AD 緒方修一
本文デザイン 今井秀之 It design 五十嵐卓也 金城秀明 黒木 香(ベイブリッジスタジオ) 高橋真美
2017年6月号 小説すばる

発売日 | :2017.5.17 |
---|---|
価格 | :定価920円(税込) |
小説すばる創刊30周年記念作品
大河長編・新連載第2回
北方謙三
チンギス紀
読切中短編
島本理生 | あなたは知らない |
---|---|
古処誠二 | ノアレーに揺られて |
有吉玉青 | 峡谷の一夜 |
村木 嵐 | 雲のあわい |
片島麦子 | 鏡の向こう |
特集 宇宙と星空と小説と
宇宙飛行士 金井宣茂 インタビュー
「宇宙でぷかぷか、大好きな本を」
★小説
加納朋子 南の十字に会いに行く
雪舟えま 君に触れなば夜の旅
松崎有理 惑星Xの憂鬱試し読み
宮澤伊織 キリング・ベクトル
酉島伝法 彗星狩り
★ルポ
伊与原 新 2030年宇宙の旅 ―地球外生命を求めて―試し読み
★エッセイ
川内有緒 曇り空の流星観測会
★ガイド
牛山俊男 夏の星空散歩
★ブックガイド
文学編 「宇宙をめぐる物語」
ノンフィクション編 「小説好きのための宇宙入門」
第2回 渡辺淳一文学賞決定発表
平野啓一郎 マチネの終わりに 受賞の言葉
選評 浅田次郎 小池真理子 髙樹のぶ子 宮本 輝
没後3年、今だから語れる渡辺淳一
【評論エッセイ】水口義朗 「老齢を煩悩、邪念、エロスで作品化した渡辺淳一」
【インタビュー】女優・黒木 瞳 「渡辺淳一という小説家に出会えたことが、私にとっての幸運でした」
『社長室の冬』ドラマ化記念 対談 三上博史×堂場瞬一 「冬」の時代の正義
新刊インタビュー 加藤実秋 『学園王国(スクールキングダム)』
連載+シリーズ
阿刀田 高 | 怪しくて妖しくて ——十二人の私の物語 —— 第8回 |
---|---|
花村萬月 | 花折 第2回 |
篠田節子 | 鏡の背面 第13回 |
重松 清 | アゲイン 第33回 |
大沢在昌 | 漂砂の塔 第16回 |
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第81回 |
江國香織 | 彼女たちの場合は 第28回 |
葉室 麟 | 蝶のゆくへ 第11回 |
黒川博行 | ゆいまーる 第7回 |
馳 星周 | 雨降る森の犬 第4回 |
桜井鈴茂 | 隣の芝生 アレルヤをもう一度 |
黒木あるじ | 不運(バッドラック) 掃除屋 |
木下古栗 | 人間界の諸相 第8回 |

連載漫画
常盤雅幸 | 真ッ赤な東京 |
---|---|
増田こうすけ | ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々 |
連載読み物
北大路公子 | いやよいやよも旅のうち |
---|---|
野中ともそ | NY晩酌日記 |
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
松村雄策 | ハウリングの音が聴こえる |
高山 真 | 泣けるケーキ |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
霞 流一 | 世界奇天烈ニュース |
池上冬樹の「この文庫解説がすごい」 | |
荻原魚雷の古書古書話 | |
内田かずひろ | マドノコバコ 最終回 |
新刊レビュー
青木千恵 | |
---|---|
藤田香織 | |
縄田一男 | |
吉野 仁 | |
大森 望 | |
東えりか | |
三橋 曉 | 今野 敏 『アンカー』 |
コラム
三好昌子 | a day in my life |
---|---|
戸南浩平 | 特別料理 |
山本幸久 | 思い出ステーション |
筒城灯士郎 | Oh!マイアイドル |
一原みう | わたしの逃避術 |
カーテンコール 黒木あるじ
表紙の小さな物語 杉田比呂美
目次月記 大森克己
筆者紹介
次号予告
写真 大森克己 表紙+扉イラスト 杉田比呂美
表紙+目次AD 緒方修一
本文デザイン 今井秀之 It design 五十嵐卓也 金城秀明 黒木 香(ベイブリッジスタジオ)
2017年5月号 小説すばる

発売日 | :2017.4.17 |
---|---|
価格 | :定価920円(税込) |
小説すばる創刊30周年記念作品
大河長編・新連載
北方謙三
チンギス紀
第1回
新連載
花村萬月 | 花折 第1回 |
---|
ミステリ大特集
麻耶雄高 貴族探偵対女探偵対怪盗マダム試し読み
月9ドラマ『貴族探偵』スタート記念
対談 麻耶雄高×相葉雅紀 「世界一エレガントな探偵へ——」
直原冬明 秘書室のデカ
早坂 吝 クビキリTパズル
深緑野分 潮風吹いて、ゴンドラ揺れる
井上真偽 存在しないゼロ
青崎有吾 夢の国には観覧車がない試し読み
若手ミステリ作家座談会 友井 羊×知念実希人×青崎有吾×岡崎琢磨
トークセッション 堂場瞬一×ジョー・ネスボ 「アイデンティティーとしての“作家”」
読切中短編
寺地はるな 翼が無いなら跳ぶまでだ
祝!! 『笑う招き猫』ドラマ化&映画化・特別読切 山本幸久 1999年のヒトミ
新シリーズ開始 神永 学 浮雲心霊奇譚 白蛇の理
祝! 本屋大賞第2位 トークイベント載録
森 絵都+渡辺由美子(NPO法人キッズドア理事長)
『みかづき』に見る子どもの貧困
本屋大賞第2位 弊誌連載『みかづき』 書評はこちら
新刊インタビュー 長岡弘樹 『血縁』
ドラマ化インフォメーション 小池真理子 『妻の女友達』
第2回 渡辺淳一文学賞決定発表
連載+シリーズ
渡辺 優 | 地下にうごめく星 リミット |
---|---|
木下古栗 | 人間界の諸相 第7回 |
内澤旬子 | 汝、地の肉を獲れ。 最終回 |
阿刀田 高 | 怪しくて妖しくて ——十二人の私の物語 —— 第7回 |
逢坂 剛 | 百舌落とし 第2回 |
篠田節子 | 鏡の背面 第12回 |
重松 清 | アゲイン 第32回 |
大沢在昌 | 漂砂の塔 第15回 |
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第80回 |
江國香織 | 彼女たちの場合は 第27回 |
葉室 麟 | 蝶のゆくへ 第10回 |
黒川博行 | ゆいまーる 第6回 |
馳 星周 | 雨降る森の犬 第3回 |
深町秋生 | アズ・タイム・ゴーズ・バイ バッドカンパニー2 |
桜井鈴茂 | フクザツな心境 アレルヤをもう一度 |
河原千恵子 | 無音 最終回 |

連載読み物
北大路公子 | いやよいやよも旅のうち 新連載 |
---|---|
野中ともそ | NY晩酌日記 |
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
松村雄策 | ハウリングの音が聴こえる |
高山 真 | 泣けるケーキ |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
霞 流一 | 世界奇天烈ニュース |
池上冬樹の「この文庫解説がすごい」 | |
荻原魚雷の古書古書話 | |
内田かずひろ | マドノコバコ |
新刊レビュー
青木千恵 | |
---|---|
藤田香織 | |
縄田一男 | |
吉野 仁 | |
大森 望 | |
東えりか | |
三角みづ紀 | 窪 美澄『やめるときも、すこやかなるときも』 |
いくえみ綾 | 北大路公子『晴れても雪でも キミコのダンゴ虫的日常』 |
連載漫画
常盤雅幸 | 真ッ赤な東京 |
---|---|
増田こうすけ | ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々 |
コラム
泉ゆたか | a day in my life |
---|---|
黒 史郎 | 特別料理 |
砂田麻美 | 思い出ステーション |
ツチヤタカユキ | Oh!マイアイドル |
小島慶子 | わたしの逃避術 |
カーテンコール 河原千恵子
表紙の小さな物語 杉田比呂美
目次月記 大森克己
小説すばる新人賞のお知らせ
バックナンバーのご案内
年間定期購読のご案内
筆者紹介
次号予告
写真 大森克己 表紙+扉イラスト 杉田比呂美
表紙+目次AD 緒方修一
本文デザイン 今井秀之 It design 五十嵐卓也 金城秀明 黒木 香(ベイブリッジスタジオ)
2017年4月号 小説すばる

発売日 | :2017.3.17 |
---|---|
価格 | :定価920円(税込) |
コミックを愛するすべてのひとたちへ――。
特集 漫画すばる
荻原 浩 池辺 葵
Q.B.B. (久住昌之・久住卓也)
増田こうすけ
小林ユミヲ 松本英子 呪みちる
読切短編
島本理生 | 足跡 試し読み![]() |
---|---|
小嶋陽太郎 | ストーリーテラー |
矢野 隆 | 富者の懊悩 |
行成 薫 | 目は口ほどにものを言う |
黒木あるじ | 夜のスケッチ |
黒 史郎 | ウィザードさん |
神田 茜 | クリームシチュー |
遠野りりこ | ハートフルマン |
朱雀門 出 | 片目の魚 |
中嶋 隆 | 棒振り虫 |
牧村一人 | ありふれた休日の過ごしかた |
桜井鈴茂 | わずかに残されたおれたちにできること アレルヤをもう一度 |
連載+シリーズ
葉室 麟 | 蝶のゆくへ 第9回 |
---|---|
黒川博行 | ゆいまーる 第5回 |
馳 星周 | 雨降る森の犬 第2回 |
大村友貴美 | 太陽にふれる月 最終回 |
河原千恵子 | 無音 第14回 |
木下古栗 | 人間界の諸相 第6回 |
内澤旬子 | 汝、地の肉を獲れ。第25回 |
阿刀田 高 | 怪しくて妖しくて ——十二人の私の物語 —— 第6回 |
篠田節子 | 鏡の背面 第11回 |
大沢在昌 | 漂砂の塔 第14回 |
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第79回 |
赤川次郎 | 死神と道連れ 後編 |
江國香織 | 彼女たちの場合は 第26回 |
原爆ルポルタージュ
石井光太 | 遺品の森 ――被爆資料を託す人びと―― 後編 |
---|
コミックを愛するすべてのひとたちへ――。
特集 漫画すばる
荻原 浩 ▶ 祭りのあとの満月の夜の
Q.B.B. (作・久住昌之 絵・久住卓也) ▶ 古本屋台
池辺 葵 ▶ たゆたう
小林ユミヲ ▶ キャッチボール
呪みちる ▶ 密室の切断魔
松本英子 ▶ 身の丈漱石
増田こうすけ ▶ 【連載】ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々

連載読み物
野中ともそ | NY晩酌日記 新連載 |
---|---|
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
松村雄策 | ハウリングの音が聴こえる 連載再開 |
高山 真 | 泣けるケーキ |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
霞 流一 | 世界奇天烈ニュース |
池上冬樹の「この文庫解説がすごい」 | |
荻原魚雷の古書古書話 | |
内田かずひろ | マドノコバコ |
新刊レビュー
青木千恵 | |
---|---|
藤田香織 | |
縄田一男 | |
吉野 仁 | |
大森 望 | |
東えりか | |
吉田大助 | 渡辺 優『自由なサメと人間たちの夢』 |
大友花恋 | 青羽 悠『星に願いを、そして手を。』 |
吉田伸子 | 諸田玲子『今ひとたびの、和泉式部』 |
連載漫画
常盤雅幸 | 真ッ赤な東京 |
---|
コラム
一條次郎 | a day in my life |
---|---|
丸山正樹 | 特別料理 |
滝田愛美 | 思い出ステーション |
酉島伝法 | Oh!マイアイドル |
黒川伊保子 | わたしの逃避術 |
カーテンコール 行成 薫
表紙の小さな物語 杉田比呂美
目次月記 大森克己
小説すばる新人賞のお知らせ
バックナンバーのご案内
年間定期購読のご案内
筆者紹介
次号予告
北方謙三新連載予告
写真 大森克己 表紙+扉イラスト 杉田比呂美
表紙+目次AD 緒方修一
本文デザイン 今井秀之 It design 五十嵐卓也 金城秀明 POCKET
2017年3月号 小説すばる

新連載
馳 星周 | 雨降る森の犬 第1回 |
---|---|
渡辺 優 | 地下にうごめく星 第1話 リフト |
深町秋生 | バッドカンパニー 2 第1話 ホワイトラビット |
連載スタート記念インタビュー 誰も書いていないものを書くのが作家の醍醐味/逢坂 剛
ガイド 百舌シリーズのすべて
連載+シリーズ
阿刀田 高 | 怪しくて妖しくて ——十二人の私の物語 —— 第5回 |
---|---|
篠田節子 | 鏡の背面 第10回 |
大沢在昌 | 漂砂の塔 第13回 |
今野 敏 | アンカー 最終回 |
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第78回 |
赤川次郎 | 死神と道連れ 前編 |
江國香織 | 彼女たちの場合は 第25回 |
葉室 麟 | 蝶のゆくへ 第8回 |
黒川博行 | ゆいまーる 第4回 |
大村友貴美 | 太陽にふれる月 第12回 |
河原千恵子 | 無音 第13回 |
木下古栗 | 人間界の諸相 第5回 |
内澤旬子 | 汝、地の肉を獲れ。第24回 |
『生成不純文学』刊行記念 木下古栗シークレット読書会試し読み
読切中短編
上野 歩 | マミートラック 運動会屋 |
---|---|
桜井鈴茂 | 一日遅れのクリスマス・パーティ アレルヤをもう一度 |
村木 嵐 | 萩の露 後編 |
河﨑秋子 | 頸、冷える |
寺地はるな | 小柳さんと小柳さん |
西山ガラシャ | おから猫 |
小野寺史宜 | ハグは十五秒 |
海野 碧 | まっしろな噓 |
黒 史郎 | 腹痛少女 |
黒木あるじ | 掃除屋(クリーナー) |
朱雀門 出 | 同じ右脚 |

連載読み物
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
---|---|
北大路公子 | 日記を書くためだけに生まれてきた 最終回 |
高山 真 | 泣けるケーキ |
伊野孝行 | ぼくの神保町物語 最終回 |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
霞 流一 | 世界奇天烈ニュース |
池上冬樹の「この文庫解説がすごい」 | |
荻原魚雷の古書古書話 | |
内田かずひろ | マドノコバコ |
新刊レビュー
青木千恵 | |
---|---|
藤田香織 | |
縄田一男 | |
吉野 仁 | |
大森 望 | |
東えりか |
連載漫画
常盤雅幸 | 真ッ赤な東京 |
---|---|
増田こうすけ | ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々 |
コラム
吉田エン | a day in my life |
---|---|
小前 亮 | 特別料理 |
三角みづ紀 | 思い出ステーション |
山本雄生 | Oh!マイアイドル |
松瀬 学 | わたしの逃避術 |
カーテンコール 上野 歩
表紙の小さな物語 杉田比呂美
目次月記 大森克己
小説すばる新人賞のお知らせ
バックナンバーのご案内
年間定期購読のご案内
筆者紹介
次号予告
写真 大森克己 表紙+扉イラスト 杉田比呂美
表紙+目次AD 緒方修一
本文デザイン 今井秀之 It design 五十嵐卓也 金城秀明
2017年2月号 小説すばる

発売日 | :2017.1.17 |
---|---|
価格 | :定価920円(税込) |
シリーズ読切
京極夏彦
書楼弔堂
探書拾参 史乗
歴史長編 村木 嵐 萩の露 前編
原爆ルポルタージュ 石井光太 遺品の森 前編
読切短編
島本理生 | 蛇猫奇譚 |
---|---|
古処誠二 | 首を埋める土地 |
神田 茜 | ははぎつね |
友井 羊 | 木通(あけび) |
里見 蘭 | 充分に発達した科学としての魔法少女 |
大西智子 | きみを置き去りにして |
朱雀門 出 | 胃から出てきた小人 |
黒 史郎 | ダイエット怪談 |
竹田真太朗 | 独白試し読み![]() |
桜井鈴茂 | 予期せぬ再会 アレルヤをもう一度 |
上野 歩 | スポ婚 運動会屋 |
忠臣蔵通信 NHK土曜時代劇「忠臣蔵の恋~四十八人目の忠臣~」応援コラム
インタビュー 田中麗奈
連載+シリーズ
阿刀田 高 | 怪しくて妖しくて ——十二人の私の物語 —— 第4回 |
---|---|
篠田節子 | 鏡の背面 第9回 |
大沢在昌 | 漂砂の塔 第12回 |
今野 敏 | アンカー 第11回 |
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第77回 |
江國香織 | 彼女たちの場合は 第24回 |
葉室 麟 | 蝶のゆくへ 第7回 |
黒川博行 | ゆいまーる 第3回 |
澤田瞳子 | 腐れ梅 最終回 |
大村友貴美 | 太陽にふれる月 第11回 |
河原千恵子 | 無音 第12回 |
木下古栗 | 人間界の諸相 第4回 |
内澤旬子 | 汝、地の肉を獲れ。第23回 |

連載読み物
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
---|---|
北大路公子 | 日記を書くためだけに生まれてきた |
高山 真 | 泣けるケーキ |
伊野孝行 | ぼくの神保町物語 |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から |
霞 流一 | 世界奇天烈ニュース |
池上冬樹の「この文庫解説がすごい」 | |
荻原魚雷の古書古書話 | |
内田かずひろ | マドノコバコ |
新刊レビュー
青木千恵 | |
---|---|
藤田香織 | |
縄田一男 | |
吉野 仁 | |
大森 望 | |
東えりか |
コラム
知念実希人 | a day in my life |
---|---|
白井智之 | 特別料理 |
雪舟えま | 思い出ステーション |
草野原々 | Oh!マイアイドル |
今 祥枝 | わたしの逃避術 |
連載漫画
常盤雅幸 | 真ッ赤な東京 |
---|---|
増田こうすけ | ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々 |
カーテンコール 澤田瞳子
表紙の小さな物語 杉田比呂美
目次月記 大森克己
小説すばる新人賞のお知らせ
バックナンバーのご案内
年間定期購読のご案内
筆者紹介
次号予告
写真 大森克己 表紙+扉イラスト 杉田比呂美
表紙+目次AD 緒方修一
本文デザイン 今井秀之 It design 五十嵐卓也 金城秀明
2017年1月号 小説すばる

発売日 | :2016.12.17 |
---|---|
価格 | :定価920円(税込) |
特集
小すば占い
2017
KAORU 島本理生 高野秀行 加門七海 まんしゅうきつこ
雪舟えま 石神茉莉 黒木あるじ 三田 完
特集 小すば占い 2017
占い入門 KAORU先生のQ&A
小すば読者に贈る、KAORUの12星座占い 開運ブックガイド付き
エッセイ 島本理生が行く! はじめての西洋占星術
ルポ漫画 まんしゅうきつこの「前世を知ろう!」
ノンフィクション 高野秀行 占い放浪記試し読み
加門七海の開運ガイド 悩める小すば編集部、パワースポットへ!
占い短編小説 | |
---|---|
雪舟えま | りゅりゅりゅ流星群試し読み![]() |
石神茉莉 | Wish me luck! |
三田 完 | アガスティア |
黒木あるじ | タロット奇譚 |
読切短編
彩坂美月 | Under the rose |
---|---|
寺地はるな | 大人は泣かないと思っていた |
行成 薫 | ドキドキ・サイコメトリー |
牧村一人 | 名前はいらない |
小前 亮 | キリン航海記 |
中嶋 隆 | 子捨て乳母 |
桜井鈴茂 | アレルヤをもう一度 |
上野 歩 | 運動会屋 |
応援企画 NHK土曜時代劇 「忠臣蔵の恋~四十八人目の忠臣~」
対談
諸田玲子×三田佳子
女性の本質は「命をつなぐ」こと
連載+シリーズ
阿刀田 高 | 怪しくて妖しくて ——十二人の私の物語 —— 第3回 |
---|---|
篠田節子 | 鏡の背面 第8回 |
大沢在昌 | 漂砂の塔 第11回 |
今野 敏 | アンカー 第10回 |
夢枕 獏 | 明治大帝の密使 第76回 |
江國香織 | 彼女たちの場合は 第23回 |
葉室 麟 | 蝶のゆくへ 第6回 |
黒川博行 | ゆいまーる 第2回 |
澤田瞳子 | 腐れ梅 第11回 |
大村友貴美 | 太陽にふれる月 第10回 |
河原千恵子 | 無音 第11回 |
木下古栗 | 人間界の諸相 第3回 |
内澤旬子 | 汝、地の肉を獲れ。第22回 |
読切漫画
耳人 | ミレンちゃん |
---|

連載読み物
大貫亜美 | たぬきが見ていた |
---|---|
北大路公子 | 日記を書くためだけに生まれてきた |
高山 真 | 泣けるケーキ |
伊野孝行 | ぼくの神保町物語 |
橋本幸士 | 異次元の視点 |
宇田智子 | 小さな本屋の本棚から 連載再開 |
霞 流一 | 世界奇天烈ニュース |
池上冬樹の「この文庫解説がすごい」 | |
荻原魚雷の古書古書話 | |
内田かずひろ | マドノコバコ |
連載漫画
常盤雅幸 | 真ッ赤な東京 |
---|---|
増田こうすけ | ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々 |
コラム
市川憂人 | a day in my life |
---|---|
平岡陽明 | 特別料理 |
川内有緒 | 思い出ステーション |
新庄 耕 | Oh!マイアイドル |
大原扁理 | わたしの逃避術 |
新刊レビュー
青木千恵 | |
---|---|
藤田香織 | |
縄田一男 | |
吉野 仁 | |
大森 望 | |
東えりか | |
吉田伸子 |
カーテンコール 雪舟えま
表紙の小さな物語 杉田比呂美
目次月記 大森克己
小説すばる新人賞のお知らせ
バックナンバーのご案内
年間定期購読のご案内
筆者紹介
次号予告
写真 大森克己 表紙+扉イラスト 杉田比呂美
表紙+目次AD 緒方修一
本文デザイン 今井秀之 It design 五十嵐卓也 金城秀明